渡 萌美(仮名)
懸賞やプレゼント企画よりウマい話はないだろうか?
あわよくばYouTuberみたいに広告収入を得たい。
そんな欲望を、ワタシが解決します。
この記事、広告収入を得たい方、自身のITスキルアップとして、または既にグーグルアドセンスという単語を知っており、審査合格の参考にしたい方などへ向けて発信しております。
なお、使用しているワードプレスのテーマはCocoonですが、大まかな内容については応用が効きますので、ぜひ参考にしてください。
✔︎ 本記事の内容
- 副収入を得る方法の例
- 素人が広告収入を得る方法
- グーグルアドセンスに挑戦!
✔︎ 本記事の信頼性
企画、構成、編集、ナレッジワーク、マーケティングなどで世の中に貢献しています。
IT系な保有資格?
(知ってる人が見たら、笑います)
植林運動などへの共同・協賛活動実績(更新未定)
グーグルアドセンス審査合格への経緯
- 申請
- 不合格
- 再申請
- 不合格
- 再申請
- 合 格
やっと3回目の審査で合格しました。
(正直ナメてました、、)
意外と読みたいという需要がありましたので、
緊急でこの記事は執筆しました。
1 アルバイト以外からの収入
- ASPへの登録
- WEB記事からの広告収入
まず、新入生(高校生、大学生)がアルバイト以外で収入を得る方法の一例として、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)の利用があります。
なお、青汁王子 こと 実業家の三崎優太 氏 も、高校生時代のころにアフィリエイトで収入を得たとともに、応用の効くスキルを手に入れているそうです。
(アフィリエイトでの収入とは?)
ざっくりアフィリエイトについて話しますと、アナタが紹介した商品が売れた場合、その商品価格のいくらかがアナタのもとへ来るというものです。
未成年の方も登録できるサービスもありますので、Tetsu様の記事【未成年OK】学生・18歳未満でも登録できるアフィリエイトASPまとめをご参考ください。
なお、今回は本題である広告収入について、ITスキルの向上が図れるとともに、その向上したスキルをアフィリエイトサービスにあいのりできる、グーグルアドセンス審査合格だけに絞って説明します。
てっとりばやく、最新のグーグルアドセンス審査の様子を知りたい方は、スっ飛ばして最後のほうまでスクロールしてください。ワタシが審査合格のために行ったこと、参考にしたことを記録しています。
そもそもWEB記事からの広告収入ってなに?
グーグルアドセンスってなに?
それ、どうやるの?
という疑問への解決方法を、突貫で他の記事作成者様などの力(リンク、引用など)を借りておこなっていきます。
2 あなたもユーチューバー?広告収入を得る方法
みなさんもスマホなどを使用して、WEBニュースや芸能記事、動画などを見ているときは、上記のように画面上に表示される広告を見ていると思います。
グーグル、ツイッターの収益の約90%は、各企業などが支払う広告料だそうです。
広告料の一部が、いわゆるユーチューバーや有名ブロガーなど(主にWEB記事を書く人)に、グーグルなどから支払われており、中には何千万などという大きさになる場合もあるそうです。
もちろん今回は、ユーチューバーとして広告料を頂くのでななく、自分のサイトを活用して、元をたどれば各企業が支払った広告料をグーグルを経由し、あなたのもとへ巡らせる方法です。
お金の流れをザックリ順番で表すと下記のような感じです。
- 企業など
- グーグル
- あなた
アナタの元に巡るお金が、WEB記事からの広告収入です。
そして、グーグルが持つこの流れのサービスをグーグルアドセンスといいます。
余談ですが、各企業から直接に広告料を頂けるようになれば、お金の源、つまり富の源泉に近づけるという展望があります。
具体的にどうすればいいの?
では、具体的にどうすればいいの?については、他者様のお力をお借りさせていただき紹介いたします。
結論として、ヒトデさんのブログの作り方(作成方法)をご参考くださいませ。
タイトル文字数の技術的な内容についても記述されておりますが、不思議と読みやすく、自分に必要な箇所を選んで読めることができると思います。
3 グーグルアドセンス合格のために。
まず、グーグルアドセンス合格へのキモチの持ち方から説明していきます。
心・技・体 この3つを揃えることが大切ですので、まずは次の記事からキモチのウォーミングアップを図ることをお勧めします。
キモチのウオーミングアップは完了したと思います。
さて、この記事をご覧になられているほとんどの方は、グーグルアドセンスに合格するためにインターネットから情報を集め、作戦を練っていると方だと思います。
そして、自身満々な渾身の申請が落とされた方もいると思います。
ワタシも「こんなん事前に情報あつめて、合格者の過去記事を参考にすれば一発で合格や!チョロいチョロい!」と思っていました。
しかし、結果としては2回の不合格を経験しています。
1回目の不合格の理由は、「申請用コードの貼り付け不良」、2回目の不合格の理由は、「有用性の低いコンテンツ」つまり、つまらない とディスられた?のです。
とくにワタシをモンモンとさせていたのは、申請用コードの貼り付けをシッカリしていたら1発合格だったのでは? 2回目の申請後に、余計な記事を追加したから、1回目の記事の邪魔をして2回目は不合格になったのでは? という思いでした。
そこで、次のような内容の記事を見つけ自分の行動を振り返りました。
グーグルアドセンス不合格はだれもが通るみち
あなたがグーグルアドセンスの審査に落ちたという状態は、多くの人が通る道です。しかし、アドセンスを始めるためには、ポリシーに関連する数多くの条件を満たす必要があります。この点に注意して書き方を考え、違反を避けるために必須のノウハウを読んで、2022年(もしかしたら2023年にも?)再度申請することをお勧めします。
アドセンスを始めるためには、高いPV数を持つことが多いため、無料で可能性がある方法でアクセスを増やすコツを知っておくことが大切です。また、書いた記事の質にも注意し、関連する部分に焦点を当て、読んでくれる人が少しでも多くなるように努めましょう。
また、Google AdSenseのポリシーには記載されている条件を厳密に守る必要があります。違反すると、アカウントが停止される可能性があります。落ちるリスクを減らすために、ポリシーを十分に理解し、貼った広告の状態を常に確認しておくことが重要です。
あきらめずに、Google AdSenseを始めて稼ぐために必要なことを学び続けましょう。選んだテーマについて詳しく書くことや、広告を効果的に配置することなど、成功するための点に焦点を当てて取り組んでください。
しかも、再チャレンジのために情報収集をしていると、「グーグルアドセンス 諦めた」「グーグルアドセンスを諦めたらキモチが楽になった」等と、ワタシのキモチを砕きにくる言葉が出現する始末。
みなさんも諦めないでください。
しかし、対策ゼロだとこうなります。
グーグルアドセンス合格への対策
また、以下のような記事も見つけました。この記事をキッカケに、特にポリシー違反をしていないか?を再度、見直し、コミカルであっても、「禿げたおじさん」のキャラ画像は使用を控えました。
Google AdSenseの審査に落ちてしまったあなたに、ダメとあきらめることはありません。なぜ通らなかったのか、そのわけを探り、改善すれば次の申請で合格する可能性があります。
2020年と2022年のAdSenseの審査基準が変更され、ドメインの取得が必須となりました。また、有益なコンテンツ、良質なアクセス数、そしてアクセスの状況を整えることも必要です。この3つを独自の方法で実現することができれば、AdSenseの審査を通過することができるでしょう。
まずは、自分のサイトの評価を高めるために、人気のあるキーワードやコンテンツの2つを選び、独自の方法で使い、価値ある記事を書けるようにしましょう。少ないアクセス数でも、有益なコンテンツを提供することで評価される可能性があります。
また、事例や対処法など、アドセンスに関する情報をたくさん読んで、使い方を理解することも大切です。特に、アドセンスのポリシーに厳しい審査があるため、厳しい条件に対処する方法を知っておくことが必要です。
AdSenseの審査に合格するためには、アクセスを増やし、コンテンツの価値を高めることが重要です。しかし、アクセスが十分ない場合でも、AdSenseの審査に合格することは可能です。まずは自分のサイトの対処法を整え、相談することも大切です。最後に、審査に合格した場合は、「ありがとう」という気持ちを忘れずに、AdSenseを正しく使いましょう。
アドセンス合格用の記事になっていない?(それ日記です)
↓また、ただの日記になっていたことに気づかせてくれた記事も見つけました。↓
グーグルアドセンス審査に合格するためには、いくつかのポイントがあります。まず、ブログを開設することが必要です。そして、2021年現在は、訪問者数やPV数よりも、読者の質やブログの魅力が重視されます。つまり、ジャンルに合わせた内容や、表現力の高いブログ記事を書くことが大切です。
また、ブログ記事を書く際には、ツールを使って効率的に記事を作成することができます。例えば、headタグを使ってSEO対策を行ったり、デザインを整えたりすることで、読者のアクセスを増やすことができます。そして、再審査が必要な場合には、自分自身が自分のブログ記事を客観的に見直し、改善点を探し出しましょう。
また、日記を書くのも良いですが、あまりにも個人的な内容になってしまうと、ブログ記事としての魅力が低下してしまいます。そのため、ジャンルに合ったテーマを探し、読者に役立つ情報を提供することが大切です。
そして、レンタルサーバーを利用してブログを開設する際には、そのままの状態ではSEO対策が不十分なことが多いです。そのため、探し出して適切なプラグインを導入することで、ブログ記事の価値を高めましょう。最後に、再審査に合格するためには、ブログ記事の質を高め、読者を増やすことが必要です。頑張ってください!
ブログを書く人は多い。が、しかし。
ブログを書く人は多いですが、googleアドセンスの審査はなかなか合格するのが難しいです。アドセンス審査に通るためには、記事の数や内容も重要ですが、ブログ全体の見た目や使い勝手も重視されます。
審査に通る確率を高めるには、アドセンスに合格した人がどのようなブログを運営しているのかを調べて、参考にすることも有効です。また、審査結果が出るまでに通知されるメールの内容も要注意です。
合格率を上げるには、アドセンスに関する情報をしっかりと学んで、youtubeなどで勉強することもオススメです。
さて、実際に私が行ったグーグルアドセンス申請の際に実施した内容を伝えます。
以下の10件です。
- 審査用コードの貼り付け位置修正
- プロフィールの作成と増量
- お問い合わせの作成
- プライバシーポリシーと免責事項の作成
- 4記事作成(2400字以上〜 )
- 404ページの削除依頼
- サイトマップの作成と登録
- アダルト系内容は考えすぎなくらいに載せない。
ちょっと項目が多くて引いてしまったかもしれませんが、1つずつクリアしていけば、必ず合格に近づけます。
詳細を次から説明していきます。
1 審査用コードの貼り付け位置修正
テーマ Cocoon での参考例です。
審査用コードの貼り付け位置については、下記のCocoon作成者 わいひら 氏 の記事からご参考ください。
なお、わたしは、初心者にも関わらず、下記のような難しそうなところに貼り付けた結果、貼り付け不良となり1回目の審査が不合格となりました。
ワタシの場合、結果的にOKでしたので良かったのですが、下記のように既に他の文字が入っていましたので、根拠のない感(カン)で </script> の下に審査用コードを貼り付けました。( <script>⇦これが何かの始まりで、</script>⇦これが何かの終わりを表しているのだろう、、)と。
2 プロフィールの作成と増量
プロフィールは下記の感じです。
個人名まで書く必要はありませんが、グーグルとしては、サイト作成者がどのような人物なのかを明確に知りたいそうなので、グーグルウケを狙うために、個人が特定できるギリギリまで書きました。
また、合格した3回目の申請時の文字数は1400文字以上でした。(今ならchat~GPTでとりあえず文字数は簡単に作れそうですね。)
審査をひとつひとつ人力で行っているとは思いませんでしたので、機械の気持ちを考えて、記事に情報量があると認識してもらうためです。
3 お問い合わせの作成
お問い合わせは、下記のように作成しました。
作成方法は、当記事内で紹介した、ConoHa WING の下記の記事をご参考ください。
ワードプレスの使用方法などを分かりやすく説明している記事「ワプ活」がありますので、とても参考になります。
4 プライバシーポリシーの作成と免責事項の追記
下記の 基本方針 〜 本プライバシーポリシーの変更 までを丸ごとコピーし、アナタの任意の場所に貼り付けてください。グーグルアナリスティックを導入していない場合は、該当箇所の文言は削除しておいたほうが良いでしょう。
そして、赤色のマーカーで装飾している箇所の文字を修正する、リンク先を合わせる等、アナタのサイト用に修正し、見出しの文字の大きさをH2などの大きさに変更するなどして、目次として認識されるなどの工夫をしてください。
(下記の基本方針 〜 本プライバシーポリシーまでをコピー)
基本方針
アナタのサイト名(以下、「当サイト」と言います。)は、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。
適用範囲
本プライバシーポリシーは、お客様の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。
個人情報の利用目的
当サイトは、お客様からご提供いただく情報を以下の目的の範囲内において利用します。
- ご本人確認のため
- お問い合わせ、コメント等の確認・回答のため
- メールマガジン・DM・各種お知らせ等の配信・送付のため
- キャンペーン・アンケート・モニター・取材等の実施のため
- サービスの提供・改善・開発・マーケティングのため
- お客さまの承諾・申込みに基づく、提携事業者・団体等への個人情報の提供のため
- 利用規約等で禁じている行為などの調査のため
- その他個別に承諾いただいた目的
個人情報の管理
当サイトは、個人情報の正確性及び安全確保のために、セキュリティ対策を徹底し、個人情報の漏洩、改ざん、不正アクセスなどの危険については、必要かつ適切なレベルの安全対策を実施します。
当サイトは、第三者に重要な情報を読み取られたり、改ざんされたりすることを防ぐために、SSLによる暗号化を使用しております。
個人情報の第三者提供
当サイトは、以下を含む正当な理由がある場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。
- ご本人の同意がある場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命・身体・財産の保護に必要な場合
- 公衆衛生・児童の健全育成に必要な場合
- 国の機関等の法令の定める事務への協力の場合(税務調査、統計調査等)
当サイトでは、利用目的の達成に必要な範囲内において、他の事業者へ個人情報を委託することがあります。
個人情報に関するお問い合わせ
開示、訂正、利用停止等のお申し出があった場合には、所定の方法に基づき対応致します。具体的な方法については、個別にご案内しますので、お問い合わせください。
当サイト運営者:アナタ
連絡先:お問い合わせフォーム
Cookie(クッキー)
Cookie(クッキー)は、利用者のサイト閲覧履歴を、利用者のコンピュータに保存しておく仕組みです。
利用者はCookie(クッキー)を無効にすることで収集を拒否することができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。ただし、Cookie(クッキー)を拒否した場合、当サイトのいくつかのサービス・機能が正しく動作しない場合があります。
アクセス解析
当サイトでは、サイトの分析と改善のためにGoogleが提供している「Google アナリティクス」を利用しています。
このサービスは、トラフィックデータの収集のためにCookie(クッキー)を使用しています。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメント・お問い合わせフォーム
当サイトでは、コメント、問い合わせフォームに表示されているデータ、そしてスパム検出に役立てるための IP アドレスやブラウザのユーザーエージェント文字列等を収集します。
メールアドレスから作成される匿名化されたハッシュ文字列は、あなたが「Gravatar」サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがあります。
同サービスのプライバシーポリシーは、https://automattic.com/privacy/ をご覧ください。
なお、コメントが承認されると、プロフィール画像がコメントとともに一般公開されます。
他サイトからの埋め込みコンテンツ
当サイトには、埋め込みコンテンツ (動画、画像、投稿など)が含まれます。他サイトからの埋め込みコンテンツは、訪問者がそのサイトを訪れた場合とまったく同じように振る舞います。
これらのサイトは、あなたのデータの収集、Cookie(クッキー)の使用、サードパーティによる追加トラッキングの埋め込み、埋め込みコンテンツとのやりとりの監視を行うことがあります。
アカウントを使ってそのサイトにログイン中の場合、埋め込みコンテンツとのやりとりのトラッキングも含まれます。
免責事項
当サイトのコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトで掲載している料金表記について、予告なく変更されることがあります。
著作権・肖像権
当サイトで掲載しているすべてのコンテンツ(文章、画像、動画、音声、ファイル等)の著作権・肖像権等は当サイト所有者または各権利所有者が保有し、許可なく無断利用(転載、複製、譲渡、二次利用等)することを禁止します。また、コンテンツの内容を変形・変更・加筆修正することも一切認めておりません。
各権利所有者におかれましては、万一掲載内容に問題がございましたら、ご本人様よりお問い合わせください。迅速に対応いたします。
当サイト運営者:アナタ
連絡先:お問い合わせフォーム
リンク
当サイトは原則リンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。引用する際は、引用元の明記と該当ページへのリンクをお願いします。
ただし、画像ファイルへの直リンク、インラインフレームを使用したHTMLページ内で表示する形でのリンクはご遠慮ください。
本プライバシーポリシーの変更
当サイトは、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
本プライバシーポリシーは、事前の予告なく変更することがあります。
本プライバシーポリシーの変更は、当サイトに掲載された時点で有効になるものとします。
5 4記事作成(2400字以上〜 )
だいたい2000字以上が良い認識をされやすいということと、3記事でも合格したという情報をところどころで見ていましたので、各記事は最低2400文字以上で作成し、申請後も追記を行なっていましたので、だいたい最低で3500文字あたりとなりました。(追記:以下のいくつかの記事はリライトしておりますので、内容のご参考までとしてください)
4つの記事内容は、以下のとおりです。
6 404ページの削除依頼
まず、site:https://アナタのページアドレス(例 site:https://umetanworld.online のように)検索欄に記入し、検索します。
下記は、site:https://umetanworld.onlineの検索結果です。
この検索結果を、上から順にタイトルをクリックし、表示させようとしても下記のような404が表示されたページは、サーチコンソールからそのページの削除依頼をしましょう。
削除依頼の方法について説明します。
まず、削除依頼をするURLは、クリックした際にアドレスバーに表示されたURLになりますので、これををコピーしてください。
次にサーチコンソールにログインし、インデックス内の削除を選択し、新しいリクエストをクリックします。
下記の画面で、さきほどコピーしたURLを貼り付けます。選択欄についてですが、しょうみよくわからないので、とりあえず存在しないページが表示されなくなればいいと思い、ワタシは「このURLのみを削除」を選択しました。(結果としては大丈夫でした。)
よければ、次へをクリックします。
下記のように表示されますので、「リクエストを送信」をクリックします。
リクエストの送信結果については一時的に削除されると、下記のように表示されていました。
存在しないページなのに検索結果に表示されてしまうのは、特によく聞くSEO的によろしくないそうで、重要な審査基準にもなるかもという情報を多くみかけます。削除依頼は確実に行っていたほうがよいでしょう。
7 サイトマップの作成と登録
サイトマップとは、自分のサイトの一覧表みたいなものです。
まず、見た目でパッとわかるような一覧表への入り口を下記のように作成しました。
パソコンからの外観
スマホ等からの外観1
スマホ等からの外観2
そしてサイトマップの内容については、下記の感じでつくりました。
投稿一覧
- 【ヒゲ&ビジネス】大丈夫?会社での営業ビジネスシーンで社会的にアリな存在。
- 【ヒゲ男】女性の好きはゲットできる?男性について聞いてみた(髭調査)好きOR嫌い ジョリジョリ
- 【ヒゲ脱毛】おすすめ IN 2ch(5ch)界隈をまとめた結果がwww
- 【ヒゲ脱毛】やってよかった?男性のメリット。経験者の声を編集
- 【処世術】世渡り上手な人の特徴とは?世渡りでまずは身を立てよう!
- 【男ヒゲの心理】剃らずに生やす性格は清潔への理由になる?
- Googleアドセンス審査落ち パスするブログチェック方法
- Home Cooking Cuisine at, Japanese : Tips and Techniques from the Experts in Japan
- キャンプ用品を春で片付けろ!宅配で売る!おすすめ買取業者1社を紹介!
- キャンプ用道具を収納hack!整理収納あの手この手情報を奴が選んだ!
- したがきですよ
- バイトなのに人間関係で疲れた!おじさんの対処方法を紹介
- ヒゲでモテるメン!モテ男は髭で女性の印象を変える?
- マイプロテイン紹介コード
- マイプロテイン紹介コードあり|山澤応援|2回目最安値も!
- マンネリ化の仕事は抜け出せない?転職する前に!退屈脱却法紹介
- ワードプレスの画面が真っ白!編集不可!ダウングレードを選択
- 仕事に関するその他のこと
- 仕事は慣れる頃がヤバイ?職場で新しいストレスを避ける方法!
- 新宿3選!徹底比較ヒゲ脱毛 おすすめサロン等【駅東口徒歩4分〜】
- 新社会人のやるべきこと!新入社員 イン入社前【準備は大丈夫か?】
- 金魚飼育で失敗しない!初心者は基本の飼い方を知ろう(簡単方法紹介)
- 飯盒飯ご飯【常識を破る】アウトドアでもおいしい炊き方
カテゴリー
なお、サイトマップを作成するために、ワタシはワードプレスのショートコードを使用しました。簡単で見た目も良いので、特に強いこだわりがなければ充分だと思います。とりあえず下記のコードをコピーし、ショートコードの入力欄に貼り付ければサイトマップはほぼ完成です。
[sitemap page=0 single=1 category=1 archive=0]
sitemap page=0 single=1 category=1 archive=0 の0や1などは何を意味しているのかをひとつずつ下記で説明しますので、いろいろアレンジするのも良いと思います。
sitemap page=0 (0の場合は固定ページを表示しない。 1の場合は表示する。)
single=1(0の場合は投稿ページを表示しない。1の場合は表示する。)
category=1(0の場合はカテゴリーページを表示しない。1の場合は表示する。)
archive=0(0の場合は月別アーカイブのリンクを表示しない。1の場合は表示する。)
で、こんな感じになります。⬇️
投稿一覧
- 【ヒゲ&ビジネス】大丈夫?会社での営業ビジネスシーンで社会的にアリな存在。
- 【ヒゲ男】女性の好きはゲットできる?男性について聞いてみた(髭調査)好きOR嫌い ジョリジョリ
- 【ヒゲ脱毛】おすすめ IN 2ch(5ch)界隈をまとめた結果がwww
- 【ヒゲ脱毛】やってよかった?男性のメリット。経験者の声を編集
- 【処世術】世渡り上手な人の特徴とは?世渡りでまずは身を立てよう!
- 【男ヒゲの心理】剃らずに生やす性格は清潔への理由になる?
- Googleアドセンス審査落ち パスするブログチェック方法
- Home Cooking Cuisine at, Japanese : Tips and Techniques from the Experts in Japan
- キャンプ用品を春で片付けろ!宅配で売る!おすすめ買取業者1社を紹介!
- キャンプ用道具を収納hack!整理収納あの手この手情報を奴が選んだ!
- したがきですよ
- バイトなのに人間関係で疲れた!おじさんの対処方法を紹介
- ヒゲでモテるメン!モテ男は髭で女性の印象を変える?
- マイプロテイン紹介コード
- マイプロテイン紹介コードあり|山澤応援|2回目最安値も!
- マンネリ化の仕事は抜け出せない?転職する前に!退屈脱却法紹介
- ワードプレスの画面が真っ白!編集不可!ダウングレードを選択
- 仕事に関するその他のこと
- 仕事は慣れる頃がヤバイ?職場で新しいストレスを避ける方法!
- 新宿3選!徹底比較ヒゲ脱毛 おすすめサロン等【駅東口徒歩4分〜】
- 新社会人のやるべきこと!新入社員 イン入社前【準備は大丈夫か?】
- 金魚飼育で失敗しない!初心者は基本の飼い方を知ろう(簡単方法紹介)
- 飯盒飯ご飯【常識を破る】アウトドアでもおいしい炊き方
カテゴリー
次は検索エンジンのクローラーが見るためにxml形式で記述されたサイトマップの作成と登録について説明します。xmlサイトマップで、クローラーに見つけてもらいたいページを伝え、検索エンジンに認識してもらいやすくする必要があります。
具体的には、xmlサイトマップをGoogleサーチコンソールに登録して、検索エンジンのデータベースに記録されることです。
それでは、「XML Sitemaps」の検索、インストール、設定、作成の確認をひとつずつ説明していきます。
1「XML Sitemaps」の検索
プラグイン名は、XML sitemaps でワードプレスから検索すれば出てきますので、インストールを選択してください。
2「XML sitemaps」の有効化
「XML sitemaps」をインストールしたのち、上記のように有効化を選択します。
3「XML sitemaps」の設定
上記を参考にプラグインの設定をクリックします。
4「XML sitemaps」のおすすめ設定
上記はXML sitemapsの設定画面の一部です。他にいろいろとありますが、とりあえず下記のように設定していれば大丈夫だろうと思っています。ワタシの設定をご参考ください。
- 「投稿の優先順位」を「優先順位を自動計算しない」にする。
- 「sitemap コンテンツ」の「固定ページを含める」にチェックを入れる。
- 「優先順位の設定」の「ホームページ」を0.8にする。
- 「優先順位の設定」の「投稿」を0.8にする。
- 「優先順位の設定」の「投稿優先度の最小値」を0.8にする。
- 「優先順位の設定」の「カテゴリー別」を0.8にする。
その他の設定は標準のままにしています。
投稿が増えたりタグが増えたりした際に、それぞれの優先度を変更するなど調整していけばよいと思います。
5「XML サイトマップ」の生成と確認
設定が完了しましたら、上記のように「設定を更新」のクリックを忘れずに。
XML sitemapsの設定画面に、生成されたURLが表示されます。URLは「あなたのドメイン名/sitemap.xml」です。これをクリックし、下記のような表示がされれば正常にXML サイトマップが生成されています。
8 アダルト系内容は考えすぎなくらいに載せない。
ワタシが審査に合格するために意識したのは、お酒、タバコ、暴力、差別的な内容を避けるのはもちろんですが、「おじさんウケを狙え」という記事内容の流れで「おじさん」を登場させる場合は、いわゆる「ハゲ」ているおじさんの画像は避けました。
その時の記事がこちら⤵︎
(追記:こちらもリライトしておりますので、内容のご参考までに)
効果のほどはまったくわかりませんが、プラスにはならないだろうと判断して掲載は避けました。
まとめ
アドセンス審査に合格したら、副業としてブログやYouTubeなどで広告収入を得ることができます。始める前には、自分の得意な分野やジャンルを重視して、読者にとって利便性の高いコンテンツを作りましょう。信頼を得るためには、正確な情報を用意し、間違いのない文章を書くことが大切です。また、Amazonなどの販売サイトの関係性を活かして、アフィリエイトを利用して稼げるようになることもあります。ただし、影響を受けやすい状況にあるため、注意が必要です。
SNSも活用するとより多くの人に届けることができます。例えば、LINEなどで目安となるPV数を分け合うことで、アクセス数を高めることもできます。最初は雑記ブログや写真集などで始め、きちんとした内容を届けることで、読者の信頼を得ることができます。そして、アドセンスやパブリッシャーの設定をきちんと行い、高く評価されるコンテンツを作り、シェアされたり、通りがかりの読者にも見てもらえるようにしましょう。審査は非常に厳しいですが、目標に向かって頑張ることで、収入を得ることができるかもしれません。ただし、しっかりとした情報を提供することにかかる時間や労力も忘れずに考えましょう。
きっとここまで読めたメンタルの強いアナタは1ミリだけでもスキルアップしたと思います。
また、何かにターゲットを決めて、求められるものを作る技術は応用が効くはずです。
それではまたお会いしましょー。